セルティックFCが本拠を置くグラスゴーという都市はどのようなところなのでしょうか?
グラスゴーは、スコットランドで最大の人口(80万人)を抱える産業都市であり、クライド川と呼ばれる大きな川の岸辺に発展した街です。
中心部はその北側に位置しています。
建築家・マッキントッシュによる建築郡や、欧州有数の美術館などがあり、芸術の街としても名高い面があります。
中村俊輔選手がかつていたイタリアの人々は陽気で観光客に対しても気軽に声をかける人が多いです。
しかし、スコットランド人はイタリア人と比較するとややシャイな感じがします。
中年男性には「紳士」のイメージが。
セルティックパークの場所ですが、グラスゴー南東・イーストエンドのパークヘッド地区にあります。
セントラル駅からはスコットレールで約5分ですね。
ブリッジトン駅で下車すると、徒歩10分の所にあります。
6万人も観客が入るセルティックパークですが、それでも毎回満員になるのが凄いですね。
そのほとんどが年間シーズンチケット保持者ということからも、セルティックというクラブがどれほど愛されているのかが伺えますよね。
グラスゴーの気候は、西岸海洋性気候(夏でも涼しく朝晩などは肌寒い程)。
夏の日没は夜9時〜10時で、冬の日没は4時〜5時半です。
冬場の日照時間はかなり少なく、この時期は太陽の光が本当に貴重です。
逆に夏は夜になっても明るく、白夜となります。
またスコットランドという国は、雨の日が多いんです。
雨量が多いというより、霧雨がいつも降っているような感覚でしょうか。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10896177
http://blog.sakura.ne.jp/tb/10896177